1週間のトレードの振り返りと出来上がったチャートでも獲るべきところをチェックすることで、自分のトレードの修正と今後のトレードチャンスを逃さぬようにします。
環境認識とマルチタイムフレーム分析を再定義する
FXの勉強をすると必ず耳にする「環境認識」と「マルチタイムフレーム分析(MTF分析)」。私も初心者の時に難しく感じましたが、同様に難しく感じてる方多いと思います。この難解な2つのキーワードを簡単に思えるよう再定義します。
相場の方向性をダウ以外で把握する
相場の方向を確認することはトレードの基本。相場の方向を確認するための基本ツールはダウ。ただ、ダウだけでも把握できない場合もあるので、他の要素を組み合わせて総合的に見ていくことが必須です。その方法を解説
移動平均線を使っての決済方法を解説
エントリーポイントと違い、決済ポイントに正解は無いと言われます。トレーダーの考え、好み、正確、環境認識などで、様々な決済方法が考えられます。そこで、値を伸ばしたいとお思いの方に、移動平均線を使う方法がオススメです。メリット、デメリットを解説。
移動平均線を使って、エントリー鉄板ポイント(~収縮から拡散~)を狙い打つ
負けないエントリーのコツは、「収縮から拡散を狙うこと」。一般的に収縮から拡散を見るインジゲーターとして有名なのはボリンジャーバンドだが、移動平均線の方がより便利。移動平均線を使って「ダウ転換」「グランビル」「相場の方向」という根拠てんこ盛りの鉄板エントリーが出来ます。
フラクタル構造から見る移動平均線の使い方
「チャートはフラクタル構造である」と良く聞く話だと思うのですが、このフラクタル構造をトレードやチャートを見る時にどう使うか、ご存知でしょうか?今回は、フラクタル構造を移動平均線を使って、実際のトレードに活かす話をしていきます。
全戻しが生じたときのトレード戦略
全戻しが起こった後のトレードはその後、レンジ相場、もしくは上位足のトレンド転換が起こりやすいので、安易にトレードするのはNG。全戻しが生じた後、どうトレードすれば良いのかを解説します。
レンジには、なぜ半値の節目ができるのか?
毎週末には、1週間の過去検証として、チャートの振り返りを行ってます。振り返りをして気になったことを記事にしております。今回はポンドドルがレンジ相場だったので、レンジ相場について深掘りします。
何故か勝率が上がらないとお悩みのあなたへ
何故かFXの勝率が思ったより上がらなくて困っている人は必見。チャートをパッと人目で見て、手を出しては行けない勝率の低いところがわかります。悩める初心者、是非ご参考に。
高値切り上げ、安値切り上げを待つ理由
みなさんはチャートを見て、まず何をチェックするのでしょうか?チャートを見るときにまずやるのは環境認識足である4時間足で高値切り上げ、安値切り上げがあるのかをチェックします。なぜ、高値切り上げ、安値切り下げをチェックするのか?を改めて深掘りします。
価格は他人の損切りで動く
4時間足以上の上位足で大陽線、大陰線をつけて、明確な押し目、戻り目をつけない値動きになった後は、レンジ相場になる可能性が高くなります。その理由を押し安値、戻り高値を用いながら解説します。値が動くところは損切りの入ったところなのです。